131. 11月25日 西65日目最終日、燕市国上から自宅へ2017/11/25 23:45

いよいよ最終日、朝起きてネットで関越自動車道の状況を調べると何の規制も障害もないことを確認し、予定通り今日日本一周を完遂できる事に一安心しました。
今日の予定では新潟のシンボル弥彦山に登る予定でしたが、朝のうちの天候は悪く、弥彦山山頂付近は雲の中で、標高はスカイツリーと同じ634m、雪が残っているのかどうか判らなかったのでパスしました。

↓本日の走行ルート、燕市の道の駅「国上」~川越の自宅まで、走行距離 353km、累積走行距離 12472km。四国1800km、九州4000km、だったので、本州西側は6700kmでした。
映像は、新潟最後の海岸線走行中、雨が降り続いてます。

↓越後七浦シーサイドラインルート、新潟西ICから関越に乗るため北上してます。
映像は、登らなかった弥彦山が正面に見える海岸道路、山頂は雲の中です。
↓新潟市間瀬付近にて
↓少し北上した間瀬にて、獅子ヶ鼻をパシャリ
↓同上、無名の岩山
↓間瀬の「こめくりの郷公園」にて、防波堤の波と水平線上に佐渡島
↓五ヶ浜付近から臨む立岩方向
↓立岩
↓佐渡島、日が差しているようです。
↓佐渡島と怪雲
↓海岸線最後のムラーノ

↓関越自動車道ルート
上:石打丸山と舞子のスキー場手前
中:上から10分後、関越トンネル手前、急に残雪が!
下:関越トンネルを抜けると、青空、やはり青空はいい!写真がカラーになる。

↓65日振りの自宅に到着、ちょうど15:00。

以上、65日間の西日本クルマ旅が終了しました。いくつか変更はあったものの日程は予定通りでした。今日のブログ更新は日付が変わり夜中の2時になってしまいました。
毎日見て頂いた皆様、ありがとうございました。皆さんの応援・激励・情報提供・歓迎のお陰で完走する事が出来ました。
また、ムラーノとふてニャン・わさお・ウミちゃんも良く頑張ってくれました。特にムラーノは2度の故障修理と何箇所か傷をつけてしまいましたが、お疲れ様でした。
では、後日サマリーレポート作成しますのでまた見て下さい。

グルメ情報
昨日、寺泊の前を通りかかったので、ちょっと寄り道して、カミさんへのお土産として「ずわい蟹」を買いました。さすがに越前産はなかったしあっても高過ぎて買えないのでカナダ産3000円です。夕飯に美味しく頂きました。

130. 11月24日 西64日目、魚津市から燕市の道の駅「国上」へ2017/11/24 17:00

昨夜から続く雨と風、朝になっても変わりません。海沿いだったので風でクルマが揺れてました。雷も時折なってました。起きてすぐ移動、ファミレス「ジョイフル」に退避しました。
日中も雨、霰(あられ)、霙(みぞれ)、風、時折雲が切れ青空が見えたりでしたが、夜まで雨は止みません。夕方にも降った霰や霙で一面真っ白、ほぼ雪です。明日の帰りがどうなるか?判りません。
それでも雨の合間に何枚かいい景色が撮れました。灯台も2ヶ所行って来ました。

↓本日の走行ルート、魚津市の海の駅「蜃気楼」~燕市の道の駅「国上」まで、走行距離 209km、累積走行距離 12119km。
映像は、道の駅「国上」直前の土手走行中、雪の轍で慎重に運転中
6:50起床しファミレスへ移動、朝食後8:30出発
富山県魚津市ー黒部市-生地鼻灯台-道の駅「親不知」-新潟県糸魚川市-鳥が首岬灯台-柏崎市-恋人岬-刈羽原発-長岡市-寺泊-燕市の道の駅「国上」到着15:45、7時間15分。

↓朝一のクルマの前の海

↓今日一日の天気の変化
ドラレコの映像を1時間置きにキャプチャーしました。風は判りませんが、空模様と路面状況の変化は判ると思います。最初は7時台、最後は15時台です。

↓生地鼻灯台ルート
↓黒部市の生地鼻灯台、平地で民家の近くにありました。霰(あられ)が降ってたのでクルマの中からパシャリ!
↓クルマのウィンドウに霰がビッシリ。

↓堤防道路ルート、堤防より一本内側を走っていたのですがトラックが走っているのを見たので行って見ました。ちょっと危ないシーンもありました。
↓上の場所での海と空の様子
↓同上

↓宮崎・境海岸

↓道の駅「越後市振の関」にて、あっという間に霰が一面を埋め尽くした。

↓道の駅「親不知」にて
↓能生海洋公園付近にて
↓百川海水浴場付近にて
↓同上

↓上越市の鳥が首岬灯台ルート
↓鳥が首岬灯台、四角い灯台です。
↓灯台かの眺望

↓恋人岬ルート
↓恋人岬の展望台全面に紙の絵馬?
↓赤い橋は北陸自動車道、鮮やかです。
↓恋人岬にて、近景
↓恋人岬にて、遠景

↓刈羽原発ルート、これで幾つの原発?海岸線走ると必ずあるのが原発です。
↓刈羽原発、南側から
↓刈羽原発、北側から

↓出雲埼付近
↓同上
↓同上、久しぶりに海だけ、荒れてます。

↓道の駅「国上」到着
↓ほぼ雪、この後さらに積もりました。

以上、今日は風景どころではなかったのですが、灯台2基を抑えました。これで最後でしょう!寺泊で折角なのでカミさんへのお土産にずわい蟹を1杯買いましたが、明日帰れないとここで食べるしかありません。


↓明日のルート
夜になって雨が降ったり止んだりですが、雪らしきものは全て消えました。地元の方の話では雪は大丈夫、関越トンネルの手前までが心配だけどお昼ころなら問題ないと思う、との事で期待してます。
いよいよ明日が日本一周クルマ旅の最終日です。トラブルなく帰りた~~~い!早く炬燵でゴロゴロした~~い!

グルメ情報
昼食:「かます鯛めし」850円、ご飯の上に鯛の切り身5~6枚?、玉ねぎのスライス、ワサビがのって、出汁入りの生卵を掛けて、混ぜて食べます。「かます」は方言で掻き混ぜるの意味。これは旨かった!鯛の身も柔らかく、卵も美味しく、それを卵かけご飯にするなんて、ビックリしました。


129. 11月23日 西63日目、高岡市の道の駅から魚津市の海の駅「蜃気楼」へ2017/11/23 19:59

降り続いた雨も朝には小雨になっていました。今日は一日雨、を覚悟したのですが降ったり止んだりの北陸らしい天気だったようです。
今日は、海岸線ではなく内陸です。世界遺産の五箇山合掌造りを見るため高速移動、ついでに白川郷まで行ってしまいました。ので、海岸線の移動はほんのちょっとでした。

↓本日の走行ルート、高岡市の道の駅「万葉の里高岡」~魚津市の海の駅「蜃気楼」まで走行距離 205km、累積走行距離 11901km。
映像は東海北陸自動車道白川IC付近
起床7:00、マックで朝食、8:05出発。
高岡市-岐阜県白川郷-富山県五箇山-砺波市のカーオーディオ専門店「コルノ」-射水市の新湊大橋-富山市-滑川市-魚津市の海の駅「蜃気楼」到着15:45、7時間40分。

↓五箇山IC出口にてパシャリ!出てから白川ICまで15kmなので検討した結果・・・

↓白川郷(世界遺産)ルート、来ちゃいました。観光バスの後をつけ駐車場まで誘導して貰いました。
映像は、駐車場手前、駐車料金1日1000円、30分もいないのでターンして近くのオープン前のお店に駐車。
↓入口にある合掌造りのおみやげ店や飲食店、これは新たに造ったのか?世界遺産だからそんな事はないかな?
↓つり橋を渡って集落へ
↓合掌造り
↓合掌造り
↓合掌造り??屋根は合掌っぽいが1Fはかなり改造した喫茶店のようでした。いいんだけど、違和感あり!
↓鐘突堂まで合唱造り?

白川郷から五箇山まで国道156号線を利用
↓飛越橋から見えた成出ダムのダイナミックな放流と見事な紅葉
↓遠くで見守るムラーノ

↓五箇山(世界遺産)ルート、2ヶ所の集落に寄りました。
映像は、相倉合掌造りの駐車場、集落が見えたのでターンして先を急ぎました。
↓菅沼合掌造り集落、こちらの方が観光地化が進んでいないので雰囲気がありました。
4階5階の大きな合掌造りはなかったようです。
↓同上
↓同上
↓同上、これは美しかったような気がします。
↓塩硝の館
塩硝とは、火薬の事です。五箇山の家々は家の中で火薬造りをして、米が取れない代わりに前田藩に火薬を納めていたそうです。
↓塩硝の館に入場料300円(2ヶ所分)払って入りました。写真を撮った後、撮影禁止に気付きました。囲炉裏、綱を見ても判るようにしっかり作られてます。
↓五箇山から次の目的地・砺波まで国道156号線を走りました。五箇山トンネル前までは道路わきに雪が残っていました。長ーいトンネルを過ぎると雪はなし、一安心でした。

↓カーオーディオ専門店「コルノ」ルート
↓左から柴田店長、私、鎌仲さん、鈴木さんと4ショット
あ土産やら何やら、皆さん、ありがとうございました。
皆さん、カロッツェリアファンで、Xやサイバー使ってくれてます。今後とも宜しく!
折角ですのでクルマをパシャリ!
↓鎌仲さんのLEXUSシステム、カロXです。
↓鈴木さんのCUBE、セレナ?専用のサイバーナビ10インチモニター版をカスタムインストール、助手席前にも8or9インチモニター。これも見事!
↓最後にミニ4駆、店長が2週間前から嵌っているそうです。投資額○○万円也~!

↓新湊大橋ルート
映像は長ーいアプローチを走行中
↓新湊大橋、富山新港に架かる超高架の長ーい橋です。見てると怖いです。
↓アプローチがカーブしてます。

↓海の駅「蜃気楼」ルート
映像は、到着した駐車場。陽が差してますが雲行きは怪しく、案の定、この後雨と風が凄かったです。

以上、今日は世界遺産とコルノさんで過ごしました。コルノさん所には昼食含めて2時間以上滞在しました。いろいろお話が出来て良かったです。

明日のルート、新潟県燕市の道の駅「国上」までの予定です。あと2日で日本一周完了!雪だけが心配です。クルマはちょい異常ありですが、大丈夫そうです。

グルメ情報
今日は食べちゃいました。紅ずわい蟹ー!
到着した海の駅で売っていたので買って店の前のテーブルで食べました。クルマで食べる、と言ったら、無理だからここで食べな、ですって!ゆえにこれは4時のおやつです。
紅なので1杯2300円、みそが少なかったけど、美味しい身でした。
昼食:富山名物、ブラックラーメン、スープが黒い、店によっては真っ黒らしい。色は濃いのに味は良し、スープ完飲みです。柴田さん、ご馳走様でした。
夕食:またジョイフルです。ブログのためです。

128. 11月22日 西62日目、穴水町の道の駅「あなみず」から富山県高岡市へ2017/11/22 17:44

今日は一日曇りでした。寒さは和らいで、風もなく、穏やかな一日になりました。ここ高岡市は夜になって雨が降り出しましたが気温はそんなに下がらず、寒くないので雪の心配はなさそうです。
穴水から高岡まで走りましたが絶景とか刺激のある場所はなく、穏やかな風景を堪能しました。お巡りさんにも会いませんでした。

↓本日の走行ルート、石川県穴水町の道の駅「あなみず」~富山県高岡市の道の駅「万葉の里高岡」まで、走行距離 184km、累積走行距離 11683km。
映像上は、能登島に北側から渡る「ツインブリッジのと」(中能登農道橋)
映像下は、氷見市の上庄川に架かる「比美乃江大橋」
能登島南側の「能登島大橋」は渡りませんでした。
7:20起床、車室内も冷え込んで目が覚め、外はもっと寒いのと、駅前なので、クルマの中でコンロを使い、コーヒーを淹れ、カップ麺を食べ、8:40出発。
穴水町-のと七尾線と並走-七尾市-能登島周回-和倉温泉周回-富山県入り-氷見市-高岡市のシェルで給油(なんと79L入りました。タンクは85L?ギリでした)とオイル交換(6500km走っちゃいました)-「凧温泉」到着15:35(7時間)-夕食:JOYFULL-宿泊地の道の駅「万葉の里高岡」未着
宿泊予定は氷見の道の駅でしたが、オイル交換と給油のためシェルを探したら氷見にはないため最寄りの高岡まで来ました。ならば、温泉探して、高岡の道の駅に変更しました。変更するとまた悪いことが?と心配しましたが今のところ無事で、道の駅は目の前なので大丈夫でしょう!

↓朝もやの中、「ツインブリッジのと」が遥か彼方に、七尾市中島町付近にて
↓同上、雲が発生しているかのような景色でした。

↓能登島ルート、一周しましたが目を見張る光景はなく、のどかな凪の海と紅葉終盤の山の風景の中を走って来ました。
映像は、畑仕事のおばあさんと会話中、15分位かな?息子が朝霞に住んでいて、所沢ナンバーに惹かれて近寄って来ました。埼玉には何度か来てるのでとても気になったそうです。いろいろお話しました。
↓ハッとした光景はここだけ、靄の中にポッカリと浮かぶ小島、パシャリです。このポイントでおばあさんと話し込んだ次第です。
↓「ツインタワーブリッジのと」を能登島側からパシャリ!
↓本土側の展望台からパシャリ!右奥に立山連峰がそびえてます。見えますか?
↓能登島内の入江の風景
↓同上

↓和浦温泉ルート、小さな半島を回ったら和倉温泉でした。ホテルがたくさん、ここを過ぎると綺麗に整備された街があります。
↓道の駅「能登食祭市場」のウォーターフロント

↓観音崎ルート、ここが先端、またクルマのターンに苦労しました。
↓先端の観音堂のある小島?陸続きかも?
↓能登観音埼灯台、久しぶりの灯台接写です。中肉中背です。
↓灯台から臨む富山湾と立山連峰、雪ですねえ・・・

↓大鏡洞窟住居跡ルート、縄文時代の遺跡だそうです。詳細は3枚目。
↓神社の裏に洞窟住居跡が・・・
↓大鏡洞窟住居跡、中まで入れるんですが、体が拒みました。
↓その解説看板、興味のある人は拡大して読んで下さい。

↓高岡市のシェル到着、オイル交換と給油
温泉でお兄さんと話したのですが、氷見はガソリンがメチャ高いので高岡で正解です、と言う通り、七尾、氷見はハイオクが156円/L、高岡はシェル会員価格で141円/Lなので通常なら144円/L位だと思います。

以上、安全運転で、余裕で、予定地より一歩先に来られました。観光もしてないのでそんなものです。

明日のルート、内陸に入り、五箇山合掌の里、オーディオ専門店「コルノ」に寄って、魚津市の海の道「蜃気楼」へ行く予定です。あと3日です。

グルメ情報
昼食:七尾市にて、七尾うどん(店オリジナル)セット、特産品の海藻ベースのうどんです。蕎麦とうどんの中間のような食感、海藻でツルツルなのにさらにとろろが掛かってます。ご飯は豆ごはん、大豆ときのこの炊き込みご飯です。
夕飯はジョイフルなので割愛。

127. 11月21日 西61日目、志賀町の道の駅「ころ柿の里しか」から穴水町へ2017/11/21 18:08

今朝は、嵐が去り朝日が差していました。怪しい雲もまだ残っていましたが、気持ちのいい朝でした。無事、能登半島を周回することが出来ました。が、不幸な事もありやや落ち込んでます。詳細は後述。

↓本日の走行ルート、志賀町の道の駅「ころ柿の里しか」~穴水町の道の駅「あなみず」まで、走行距離 244km、累積走行距離 11500km。
映像は出発地点の空模様です。
今朝は7:30起床、8:30出発。
志賀町ー輪島市ー珠洲市ー穴水町の道の駅「あなみず」到着16:50、8日時間20分。

↓今朝7:45、こんな天気でした。

↓巌門ルート、映像は巌門鷹の巣岩展望所
↓能登原発(志賀原発)、こんなところにもあったんですね?現在トラブルにより停止中のようです。
↓巌門鷹の巣岩展望所にて、右側が鷹の巣岩
↓猪ノ鼻、巌門付近にて、巌門は元々予定しておらず、駐車場からかなり歩くようなので、今日の予定が判らずパスしました。クルージング1100円と書いてあったような・・・
↓義経の船隠し、この崖の右側には細い道があります。歩いて先端まで行って来ました。ちょっと怖いです。転んだらどうすなるの?でした。
↓同上、結構先の方まで行って撮影しました。

↓能登金剛ヤセの断崖、松本清張の「ゼロの焦点」のロケ現場だそうです。
↓ヤセの断崖の北側、関野鼻
↓関野鼻の北側の断崖、変な色だったのでパシャリ!

↓西保海岸ルート国道から海岸へ出るため峠越えしました。出るのは大沢。
映像はアタケ岬通過中、
↓アタケ岬にて
↓大沢漁港、大沢間垣の里
↓十畳敷付近、十畳は小さいので写真の下の方の平らな岩かな?と思ってパシャリ!
↓ゾウゾウ鼻、右端の岩が像の鼻の形に似ているようです。
↓七ツ島
↓輪島手前、かなり尖がってます。こんな形の岩、あまり見たことありません。
↓同上、尖がり岩がたくさん
↓同上
↓輪島ルート、映像は鴨ヶ浦通過中
↓輪島の朝一、駐車場は有料300円ですが、12時過ぎれば無料、私はお昼ご飯食べたので無料でした。この通りも12時からホコ天終わり!

↓金剛崎ルート、金剛崎には空中展望台などの観光施設が出来てます。
映像は駐車場手前



↓垂水の滝
↓椿の展望台にて
↓金剛崎、崖下に宿

↓不幸な出来事ルート、クルマの位置が捕まった場所、映像はお巡りさんが誘導中!
お巡りさんに捕まっちゃいました。一時停止違反です。嵌められたのです。
県道が工事中で迂回させられ、元の道路に戻る時、Y字路のように合流できるので通行止めの方から車は来ないからそのまま元の道路に入ったら、パトカーが追いかけて来て、「一時停止見えなかったでしょう?見えてない走りでしたよ!」と言われカチッと来ましたが先も急ぐので素直に対応しました。「一時停止見落としは危険だから気を付けて下さい。」と言うから許してくれるのかなと思った瞬間、「免許証見せて下さい。2点で7000円ですから」でした。多くの人が捕まっているようです。張っていたんですね!
↓見附島、軍艦のような島です。渡れるような岩の道がありました。
↓見附島のベル、名称忘れました。

↓穴水町海岸線ルート、映像は、西日が超眩しい海岸線走行中
↓久しぶりの夕陽
↓夕陽が雲を染め、海に映ってました。

↓道の駅「あなみず」到着、のぼりは「追手風部屋」です。
↓遠藤関の応援のぼり、ここ穴水は遠藤の出身地、親方も同じ出身だそうです。2週間位稽古に来るそうです。

以上、天気はまずまずだったのに、最後の方で気分は最低になりました。元々の宿泊予定地は珠洲だったのに先に進んだ結果です。いろいろ検討した結果ですので仕方ありません。カミさんからは「無駄遣いだけど、お金で済んで良かったじゃない!とのメールが来ました。

↓明日のルート、道の駅「氷見」までの予定です。今日は50km以上進んだので明日は楽です。オイル交換出来ます。もう6500km走っちゃいました。

グルメ情報
お昼ご飯に輪島の朝一の通りで海宝丼という海鮮丼、夕飯はチキンカツカレーなので写真なし。とても寒いのでカレーは温まりました。